ヴァイオリン製作教室

本場でヴァイオリン作りを学ぼうと思い、クレモナにある国立国際ヴァイオリン製作学校に入学しました。卒業後も修業を続け丸12年間滞在、現代の二人の巨匠、ビッソロッティ(Bissolotti)とモラッシー(Morassi)の両派の作り方を学びました。そして、これからのCremonaを背負っていくと思われるA.VOLTINIとP.PISTONIには直接習うことができました。

イタリアに行ってよかったことの一つは、多くの名画がそうであるようにイタリア人の美に対する感性は素晴らしく、ヴァイオリン作りでは特に曲線に対する感性の鋭さには驚きました。そしてまた、日本人の素晴らしさも認識しました。日本人の器用さは世界一でしょう。日本人にとってはヴァイオリンを作ることはそんなに難しいことではありません。美しい形や良い音を求めてのヴァイオリン作りは奥が深く、素晴らしい趣味の一つです。みなさんも挑戦されてはどうですか?クレモナで学んだことを皆さんにお教えし、少しでもヴァイオリン作りを通して楽しい人生へのお手伝いができればと思います。生徒さんの目的や要望は様々です。ご質問などはお気軽にメールまたは電話でお願いいたします。

お願い:地方の方でご興味のある方もご連絡ください。今後、遠方の方にもヴァイオリン作りの輪を広げる方法を検討したいからです。

お気軽にお問い合わせください

こんな方にお勧めします

  • ストラディヴァリ、アマティ、グァルネリなどクレモナの伝統的なヴァイオリン作りを知りたい方
  • ご家族、お知り合いの方にヴァイオリンをプレゼントしたい方
  • プロ、アマを問わず演奏家の方でヴァイオリンのことをもっと知りたい方

ヴァイオリン製作教室

教室の住所 〒206-0025
東京都多摩市永山1-8-17 ボヌール永山502

交通京王永山駅または小田急永山駅から徒歩3分
TEL/FAX (042)337-8788
所在地 〒206-0025
東京都多摩市永山1-8-17 ボヌール永山502
授業時間 ひとコマは3時間です。一日に2コマも可能です。
原則として休みはなく、生徒さんのご都合に合わせて対応可能です。

・午前 9:30~12:30
・午後 13:30~16:30

授業内容とコース

ヴァイオリン製作には多くの工程があり、時間がかかります。また道具も揃えないといけません。このため、ヴァイオリンを作ってみたいという方は多くいらっしゃると思いますが、難しく、どれくらい時間がかかるかも分からないので諦めている方も多いと思います。そんな方に是非、自分だけのヴァイオリンを作っていただきたく、そのためのサポートをさせていただきます。材料や道具はこちらで用意致します。 そして、当教室では生徒さんと相談し、ご希望に合った方法で自分だけのヴァイオリンが作れるよう一人一人違ったメニューで作業を進めていきます。 なお、これまでの経験から次のようなコースに大別されます。 ①時間がかかってもじっくり作りたい、将来、バイオリン作りを趣味としたい ②ヴァイオリン作りを勉強したいが、出来るだけ早く完成したい方、 ③体力にあまり自信がないが、ヴァイオリンの作り方や構造を知りたい方 それに ④平日に時間が取れるので、短期集中で早く完成したい方 そこでこれまでの経験から大まかには下記のように4コースになると思います。

対象者 a. 専門コース ・型を含めてヴァイオリン製作工程の全てを出来るだけ自分で作りたい。
・完成までの期間はあまり気にしない。
・一台だけでなく、将来は趣味として作り続けたい。
b. 普通コース ・とりあえずどういうものか自分で作ってみたい。2台目を作るかどうかはまだ分からない。
・完成までの期間は出来るだけ早い方が良い。
c. お気軽コース ・ヴァイオリンに興味があり、もっとヴァイオリンのことが知りたい。
・全ての工程を自分で作る体力には自信がない。(演奏者、年配の方)  
・完成までの期間はあまり気にしない。
d. その他(短期集中など) ・生徒さんのご希望に合わせて対応したいと思います。短期集中(6ケ月間など)などが可能です。
コース内容 作業内容 型製作 私のサポート
b.普通コース なるべく自分で作りたい 有・無 半分位
c.お気軽コース 作り方を知りたいが体力に自信がない 多い
d.その他 ・短期集中など 生徒さんのご希望による 同左 同左

ニスについて

ニス塗りは一般的には30~40回塗る必要があります。このため完成時間の関係から毎日塗る必要があります。したがって、冬、乾燥に時間がかかる場合は、紫外線ランプなどを使用して乾燥を早くしています。具体的な方法は生徒さんと相談して決めさせていただきますが、遠方から見えている生徒さんの場合、一週間に一度位の頻度で工房に来ていただき、ニス塗り、色ムラの修正、磨きなど、その時点で必要な作業をしていただきます。なお、ニスはこちらで作ったものを使用していただきます。

完成までの時間(コマ数)の目安

私のサポートが多いか少ないかによって完成までの時間が違ってきます。生徒さんのご希望を聞き、相談しながら決めたいと思います。目安としてはニスを塗る前の白木完成までに約60コマ(180時間)です。週1回1コマの場合で1年2ヶ月~3か月は掛かると考えてください。私のサポートを多くして一年以内の完成も可能です。このあとニス塗り・組立に2~3ケ月位かかります。
(参考までに)私の場合のヴァイオリン製作時間を下表に示します。

合計時間は

  • 型を作らない場合は 176時間
  • 型を作る場合は189時間

ヴァイオリン製作には下記のように多くの作業工程があり、また作業方法もいろいろなスタイルがあり、完成までの時間は一概には言えません。 初心者の場合、どれ位の時間がかかるかとよく訊かれます。ゼロから作る場合、補助用の道具の製作(削り台等)、道具の使い方、また刃物の研ぎ方から習う必要があり、かなりの時間がかかると考えます。
難易度について:1:易しい 2:普通 3:難しい
(なお、スマートフォンの場合、下表の作業内容と難易度が画面の関係でずれています)

作業内容 難易度 作業時間
マニコと渦巻 ・型製作 2 23
・マニコ加工 2
・渦巻き加工 2
共鳴箱の製作 ・型製作 2 33
・はぎ合わせ(裏、表) 3
・ブロック加工 2
・横板の製作、曲げ、接着 2
・Controfascia製作、接着 2
裏板・表板の加工 ・外形加工 2 95
・filetto用溝掘、接着 3
・アーチ削り 2
・裏板の厚みだし 2
・表板の厚みだし 2
・エッフェ(f)加工 3
・バスバー加工 3
・表板、裏板の仕上げ 2
・裏板の接着 2
・表板の接着 2
指板/マニコ ・指板のアーチ加工 2 6
・マニコの加工 2
インカストロ ・マニコ準備 2 7
・インカストロ 3
最終仕上げ ・本体・渦巻きの磨き 2 17
合  計 ・型製作しない場合 176
・型製作の場合 189

材料費、授業料など

1)製作開始時に払っていただくもの

①材料費:50,000円

内訳:材料費には表板、裏板、横板、ネック、指板などを含みます。少し高価ですが木はクレモナで選別した上質のもので、クレモナのマエストロが使っているものと同じものです。初心者の方にも良い材料で作っていただきたいという思いからです。


②工具(ノミ、かんな、ヤスリ、豆かんな等)および設備使用料:10,000円

工房内での作業は工房備え付けの工具、設備を使っていただきます。期間は一台のヴァイオリンが終わるまでです。

2)組立時に払っていただくもの (ニスが完成した後)

①組立部品費:15,000円(弦含む)

内訳:ニスが終わった後、弦を張る前の組立作業で使う部品 (駒、糸巻き、テールピース、あごあてなど)の費用です。 弦も含みます。なお、部品は私が使用しているものと同じものです。

3)授業料

1コマ(3時間):6,000円

支払いは下記のいずれかをお選び下さい。
①一コマ毎
②月毎(月謝制)

(月謝制の例)
週に1コマで、月に4コマの場合は24,000円を月初めの授業で払っていただきます。週に1コマで月に2コマの場合は12,000円になります。
なお、こちらの都合や生徒さんのご都合で休みになった場合は翌月分に回すか、またはその分を返却致します。

授業で必要なもの・・ 生徒さんにご用意していただくもの

  • 上履き/作業靴
    工房内では上履き使用です。スリッパは用意致しますが、力の入る作業(カンナ、ノミなどを使う作業)では靴などがベターです。
  • マスク着用
    作業によっては木の粉、埃等が発生しますので、アレルギーなどの病気予防にマスクをしてください。
  • 作業着
    木屑、木の粉などで服が汚れますので汚れてよいもの
  • ノート、筆記用具

なお、工房内でのケガや事故、病気に対して当方は一切の責任を負わないことを予めご了承ください。